尾道観光協会「おのなび」がお送りする広島県尾道市(しまなみ)の観光(和食、サイクリング、まつり、花見、名所・観光スポット)、尾道市のさくら、尾道市の歴史、尾道市の自然、尾道市の文化、尾道市の祭り、尾道市のイベントなどの情報です

尾道観光協会・公式サイト「おのなび」はこちら 尾道観光協会公式サイト「おのなび」
尾道

サイトマップ ホーム >> お土産

お土産
お土産

お土産

道帆布(はんぷ)

帆布とは帆船の帆に使われていた厚手の布のことで、その布を使いバックや財布、帽子などおしゃれなアイテムに仕立て上げています。丈夫で長持ちと女性達に人気。
お土産
お土産

お土産

道オードパルファム

「資生堂」と尾道が共同開発したオードパルファム。 尾道の市の花に指定されている「桜」が香りのモチーフになっていて、 発売以来高い人気を誇っています。 尾道限定販売のため他では手に入れることはできません。そのほかにもあぶらとり紙やにおい袋などの桜グッズも展開中。
お土産
お土産

お土産

道ラーメン

人気の尾道ラーメンのお土産版。いろいろなお店から販売されていて、それぞれ個性的でお土産としてもお手ごろ。うちに帰ってからいろいろ食べ比べてみるのも面白いかも。
お土産

お土産

sp
お土産

お土産

酒・潮の響(日本酒)

尾道ブランドの地酒で、飲みやすさ、口当たり、のど越しに定評があります。日本酒がはじめての人にもおすすめのお酒。アルコール度数15.8%。

お土産
お土産

産物の干物

デベラの他にもアナゴやタコ、いりこにちりめん等ご飯のすすむこと請け合い。カルシウムたっぷりの干物は子供やお年寄りにもどうぞ。 日持ちがするのでお土産にもぴったりです。

お土産

お土産
お土産

ベラ

タマガンゾウビラメを縄に通して干したもので、尾道の冬の風物詩となっています。 そのままでは堅くて食べにくいのでハンマーなどで骨を砕いてから火であぶって食べます。 そのままはもちろん、身をほぐしてお茶漬けや、ひれをお酒に浮かべたひれ酒など工夫次第で絶品料理に早変わり。

お土産

お土産
お土産

お土産

んきつ類

因島発祥の「はっさく」、瀬戸田発祥の「国産レモン」、高級みかんとして知られる 「高根みかん」などどれも実が締まりジューシー。 それらのかんきつ類を使ったゼリーや調味料はもとより、変わったところではレモン麺やはっさく大福などもオススメです。
お土産

お土産

sp
ページ先頭へ戻る
sp
 
Copyright (C) 2009 ONONAVI. All rights reserved.
 

尾道観光協会「おのなび」がお送りする広島県尾道市(しまなみ)の観光(和食、サイクリング、まつり、花見、名所・観光スポット)、尾道市のさくら、尾道市の歴史、尾道市の自然、尾道市の文化、尾道市の祭り、尾道市のイベントなどの情報です